生油粕の成分
   (3回絞りの場合)

 
    チッソ    5,3%
     リンサン   2,0%
     カリ     1,0%

  
SUGOI-ne栽培でない鉢、畑、庭も下記のようにすれば、
簡単に炭素循環栽培法に改良できる。

 ○ 鉢植えの場合
      SUGOI-ne2号ゴールドを表面に1〜2cmの厚さにマルチングする。
      これに生油粕をパラパラ撒く。
      潅水する。
      これで完了である。
      これでラン菌が繁殖しSUGOI-neを分解するが、ラン菌が急速に繁殖するためには、
      最低温度8℃以上必要である。
      したがって、この気温以上の時期であれば何時でも良い。
      SUGOI-neの上に生油粕を与えた場合は、直ぐに材木腐朽菌であるラン菌が分解を始めるから、
      嫌気性菌の酵母菌、乳酸菌のように醗酵腐敗しないから、ほとんど臭くはない。
      鉢は限られた小さなエリアだから、少なくとも一年に一回はSUGOI-neを補充して、
      SUGOI-ne源液1000倍を時々与えること。

 ○ 畑の場合
     SUGOI-neを330u(1反歩)あたり300kg表面に散布。
     これに生油粕100kg。
     この状態で10〜20日放置する。
     又は5cm浅く耕す。
     深くは耕さないこと!
       
深く耕すと、材木腐朽菌が繁殖しないで、嫌気性の菌が繁殖して、
       炭素循環栽培法ではなくなるから注意してください。
       近頃の・・・・堆肥農法、乳酸菌農法と同じになってしまう。

      (この堆肥農法、乳酸菌農法は嫌気性菌による窒素循環栽培法である。)
   このようにすると、表土に材木腐朽菌が繁殖し、健康な土になる。
    これを毎年繰り返すと、植物自生地における善玉菌が勝ち組みの土壌になる。
    生油粕には窒素が約4%含有しているから330u当たり4kgの窒素になる。
    SUGOI-ne由来の窒素、材木腐朽菌の菌糸の窒素が加わるから、
    ほとんど植物が作れる。
    足りない場合は、尿素を施与する。
    燐酸は、材木腐朽菌が生油粕、SUGOI-neを分解して供給するから不足しない。
    材木腐朽菌の働きによる炭素循環栽培法は、燐酸固定の問題をなくしたことである。
    ここが、最も重要な所である。
    カリは土壌、SUGOI-neから供給されるから充分である。

  
 ○ 庭の場合
    地面に枯れ落ち葉を撒く。  
    生油粕をパラパラ撒く。
    SUGOI-ne2号ゴールドを撒く。
    潅水する。

   秋に行えば、冬の間、材木腐朽菌は繁殖しないで、
    春、サクラの咲く頃から繁殖を始める。
    日本の自然の山、原野では、こういう状態である。


 ○ 株元にマルチする方法
     イチゴ、ナス、トマト、スイカ、メロン、タマネギ、にんにく・・・・
     枯れ落ち葉の中に自生した原種から作物に改良した野菜。
      株元に20gから30g位、マルチングする。
    このようにすると、青枯病、立ち枯れ病など連作で起こる病害を防ぐことができる。
    更に、これを毎年行うことで、土壌に枯れ落ち葉の炭素循環を構築することができる。

    ナス、トマト、ピーマン、メロン、スイカ・・・こういう野菜の畑に、
    堆肥を入れても連作障害、病害を防止することが出来ないのは、
    自生地では枯れ落ち葉と材木腐朽菌の炭素循環で進化した植物に、
    窒素を多く含んでいる堆肥、バーク堆肥などの有機物を投入すれば、
    嫌気性菌の酵母菌、乳酸菌などの菌が繁殖し、窒素循環の土壌が出来るからである。
    この窒素循環の土壌は、病害菌の好む環境で、畑が新しい間は、作物は簡単に
    素晴らしい生育をするが、連作するにしたがって、良く出来なくなるのは、
    この窒素投与によって、棲息する微生物が変るからである。
    多くの有機物を投与しても、畑を改良できないことになる。

    ここのところが、これまで解からなかった。
    なぜなら、ランという菌根植物からの目線で、作物栽培の研究が、
    農業関係の研究者で行ったところ、人がいないからである。
    農業とラン界が・・・同じ植物なのに交流がなかったからである。
    みな縦割りの研究で行われているからである。

    宇井清太のラン菌の新発見によって、SUGOI-neの開発によって、
    ようやく、枯れ落ち葉の炭素循環と植物の関係が明らかになってきた。
   植物の、作物の根圏における微生物が少しばかり解きほごされてきた。
   堆肥というのは・・・あくまでも窒素循環
   枯れ落ち葉は・・・・炭素循環。
   菌の種類が違うのである。
   枯れ落ち葉の中に自生した植物は、あくまでも炭素循環である。
   それに、少しの窒素を投与すれば増収するということである。  


鉢、畑、庭・・・を
    炭素循環栽培法にするには
HOME
BACK

kouza 38a